上高地帝国ホテルでランチ!レストランアルペンローゼで伝統のビーフカレーをの詳細

上高地帝国ホテルでランチ!レストランアルペンローゼで伝統のビーフカレーを
温泉ブログ 山と温泉のきろく
ページの情報
記事タイトル 上高地帝国ホテルでランチ!レストランアルペンローゼで伝統のビーフカレーを
概要

上高地帝国ホテル 上高地帝国ホテルは、上高地バスターミナルから大正池方向に15分ほど歩いたところにある、知名度もお値段も上高地でトップクラスの宿泊施設です。日本の代表的な山岳リゾートホテルの一つと数えていいのではないでしょうか。 宿泊予約は、じゃらんや楽天などの予約サイトでは受け…… more 付けておらず、公式サイトからか、もしくはJTB系列の予約サイトから予約できるようです。調べると、ツインルームを2人で利用した場合、平日泊朝食付きで1人2万円強ぐらいが相場のようでした。 夕食を付けなければ「まったく手が出ない!」というわけではないかもしれないけど、どうせ泊まるなら夕食付きで泊まってみたい!けど、2食付きのプランだと一気に4万円。。。というわけで、結局なかなか宿泊とまではいかない上高地帝国ホテルですが、ランチやカフェならばまあ、比較的気軽に利用できます。 今回、上高地帝国ホテル併設の、洋食レストランアルペンローゼでランチをいただいてきましたので、レポートしたいと思います。 バスターミナルから徒歩で上高地帝国ホテルに向かう 上高地バスターミナルから平湯温泉や沢渡行きのバスに乗って最初の停留所が「帝国ホテル前」となり、文字通り上高地帝国ホテルの目の前でバスが停車します。 ですが、バスターミナルからは歩いても10分少々というところなので、緑の小道を歩いて行くのが気持ちいいです。 真新しい木道ができていました。 帝国ホテルの看板の前を通り過ぎ……    着きました!スイスの山小屋風の建築だそう。 実は、最初にこの建物を見たときは「案外こぢんまりしたホテルなんだな」と思ってしまった私です。なんとなく日光の中禅寺金谷ホテルや妙高高原の赤倉観光ホテルのような高原のリゾートホテルをイメージしていたのかもしれません。 赤倉観光ホテルには、昨年妙高山を登山した際、展望ラウンジでお茶をするために立ち寄りました。 赤倉観光ホテルは、山の中のホテルとは思えないほど、洗練されたリゾートホテルだったんですよね。 でも、山小屋の雰囲気を残した上高地帝国ホテルも素敵だと思います。 今回の目的はランチ!ということで、レストランはどこだろう……、ととりあえず正面のエントランスらしきところへ行ってみます。   と、レストランの案内書きがありました。 ランチを提供しているのは、洋食メニューの「アルペンローゼ」と和食の「あずさ庵」、そしてロビーラウンジのカフェグリンデルワルトの3店です。 実は、ロビーラウンジには以前、お茶をしに来たことがあったので、洋食か和食かにしようと思っていました。ロビーラウンジは8時から22時まで通し営業をしていますが、和食は11時30分~14時、洋食は11時~14時30分がランチタイムで、その後いったん閉店してしまうので(宿泊者向けのディナー営業はあり)ランチタイムに来れたならレストランに行ってみたほうが良い気がしますね。せっかくですから。。。 こちらが和食レストラン。 「白エビのかき揚げ丼」と、「信州地鶏と地卵の親子丼」がおすすめのようです。 こちらは洋食レストランのご紹介。 「山賊焼きと特製山菜ピラフ」と「ビーフハンバーガーアルペンローゼ風」がおすすめのようですね。 さて、どちらにしましょうか……と考えてみたものの、実はこのとき、時刻がまだ11時を回ったばかりでした。以前12時台に来てみたら、レストランの外に行列ができていたことがあったので、混雑を避けて早めの時間に来たんですよね。早すぎて和食のほうはまだ営業開始していないのか。。。 というわけで洋食レストランへ。   正面のエントランスから向かって左側に、洋食レストランアルペンローゼの入り口があります。 こちら。 椅子が並んでいるのが見えますね。あちらはウェイティングスペースです。以前、お昼過ぎに来たときは、あの椅子があるスペースを超えて行列ができていました……が、今日は誰もいません!よかった! ちなみに、レストランアルペンローゼでは席の予約はできず、着いた順の案内となるそうです。 上高地帝国ホテルのランチにドレスコードはあるのか 山のホテルとは言え「帝国ホテル」です。 登山の格好で行っていいのかしら?と思われる方も多いのではないでしょうか。私も最初は少し心配していたのですが、結論から言うと登山靴にリュック、登山の服装でまったく問題ありません。公式サイトにも「散策の途中などにお気軽にお立ち寄りください」と書いてありましたし、多くの方が登山の服装でした。 テント泊用のザックを担いで行ったりしたらさすがに驚かれるかもしれませんが、おそらく入店をお断りされたりはしないのでは?という気がします。 レストランアルペンローゼのランチメニュー 11時開店で、私が着いたのは11時15分ぐらいでしたが、席は8割ほど埋まっていました。ウェイターの方が丁寧な接客で2人がけの席まで案内してくれました。 ちなみにこのときは1人で行ったんですが、私以外には1人客はいませんでしたね。やっぱりこういう、ちょっとお高めのところには1人ではあまり行かないものなのかしら。。。   こちらが、レストランアルペンローゼのメニューです。  山菜ピラフにハンバーガー、オムライスにカレー、パスタなど。おすすめメニューの多くは、スモールサラダが付いて2000円台後半のお値段です。その他に5500円のシェフおすすめランチコース。 こちらもスモールサラダが付くメインディッシュ。別料金でパンかライスも付けられます。ハンバーグやステーキ、海老フライや雪鱒のグリエが3000円台前半のお値段で。 飲み物はビールにワイン、シャンパーニュ。「白桃スカッシュ」なんかも気になりますね~。 しかし、生ビールよりも上に「クラフトビール」と書いてあるんですね。これは気になる……何の銘柄なんだろう。   と思ったら、松本ブルワリーでした! 4種類もあるんですね。素敵♪ 松本ブルワリーは以前、松本市内にあるタップルームに立ち寄ったことがあり、とてもおいしいビールだったと記憶していました。 グラスワインもあるけれど……ここはやっぱりクラフトビールでしょう! 食事は、迷ったすえ「伝統のビーフカレー」2600円を注文することにしました。カレー以外だと「ハンバーガー」もかなり気になっていたんですけど、ちょっと食べにくそうだったので、まずはカレーかなと。 松本ブルワリーの地ビールと伝統のビーフカレーをいただく まず、クラフトビールがきました。スマートウィートエールです。 グラスに注いでいただきます。 そしてセットのサラダと、カレーの付け合わせが来ました。   セットのサラダは野菜もみずみずしく、ドレッシングもシンプルだけどとてもおいしかったです。 大根の薄切りがアクセントになっていてよかったですね。 付け合わせは「福神漬け」「らっきょう」「野沢菜漬け」の3種。 野沢菜がついてくるところが信州らしくてよいですね。 サラダを食べ終わるタイミングで、カレーがきました!!   ちょっとずつルーをかけるのは面倒くさいので、どーんとかけます! いわゆる欧風カレーで辛味はそれほど強くありませんが、コクもスパイシーさもあり、そして何よりも、ビーフシチューさながらにビーフの塊がごろごろしています。そして肉はとろける柔らかさ! とてもおいしいカレーで、あっという間にたいらげてしまいましたよ。 ご飯が余ってしまうようなこともなく、むしろルーの量と比較して、ご飯が少し足りないぐらいでした。私はちょうどよかったけど、男性なら「もっとご飯食べたい」と思ってしまうかもしれません。 特に、大盛りについての記載はメニューになかったのですが、男性の方は「ご飯多め」リクエストをしてみても良いのではないかと思いました。   店内の雰囲気はこんな感じで、それほど広い店内ではないのですが、席と席の間の空間は十分にあり、リラックスして食事をすることができます。   食べ終わった後、テーブルに置かれているクロス替わりの紙を見てみたら、上高地帝国ホテル周辺の地図でした。 帝国ホテルの屋根だけが赤く塗られているのがなんだかいいですね。 満足してランチを終えました。ごちそうさまでした! ロビーラウンジ グリンデルワルトでティータイム 帰りに、ロビーラウンジの前を通ったらメニューが出ていたので、ちょっと撮影させてもらいました。ケーキは5種類あり、単品で950円。ケーキセットが1600円です。  アフタヌーンティーセット3800円もあるんですね。 サンドイッチのセットは3000円強でした。ラウンジでもクラフトビールが飲めるんですね!グリューワインも……ということは、ホットワインなのかな。 ちなみに、参考までにこちらは2011年の9月に、同じラウンジに立ち寄った際に撮影したメニューです。 2011年から2017年までの6年間で、ケーキセットは1500円→1600円に、ミックスサンドイッチのセットは2800円→3000円に値上がりしているけど、アフタヌーンティーセットは4000円→3800円に値下がりしているのか。。。内容が変わったのかな。   ちなみに、2011年に立ち寄った際の写真がこちら。 窓際の席でのんびりできました。レストランは混んでいたけれど、ラウンジは席に余裕があったんですよね。    カマンベールチーズケーキと紅茶のセットをいただきました! ケーキはかなり濃厚な味わいで、おいしかったです。   赤い屋根が日の光に輝く上高地帝国ホテル、今回もおいしく幸せな時間をありがとうございました。 緑の小道を通って、梓川沿いまで戻ります。  【再訪したい度】★★★★☆ 値段は安くはないが、食事のクオリティはさすが 上高地帝国ホテルにランチで来たのは初めてでしたが、お値段は安くはないものの、料理についてはさすがに、とてもおいしかったです。 メニューを決める際、ハンバーガーとビーフカレーで最後まで迷ったのですが、隣の席の方がハンバーガーを注文されていて、チラ見したところそちらもとてもおいしそうでした。ハンバーグの上に、山盛りのグリュイエールチーズが載っていまして、食べるの大変そうでしたけど、いつか食べてみたいなーと思いました。 また、接客も「山の中のホテルなのに!?」と思わず思ってしまうほどすばらしく、居心地の良い空間を作り出してくれていたように思います。 安くはないのでそうちょくちょくは行けませんが、またそのうち行って、次は別のメニューを食べてみたいお店です。 さて、次は梓川の向こうに見えるホテルで温泉に入りますよ! close

上高地帝国ホテルでランチ!レストランアルペンローゼで伝統のビーフカレーを
サイト名 温泉ブログ 山と温泉のきろく
タグ CURRY 上高地 山旅 旅グルメ 長野県 長野県-長野県グルメ
投稿日時 2017-09-29 04:00:26

「上高地帝国ホテルでランチ!レストランアルペンローゼで伝統のビーフカレーを」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;