CoCo壱番屋監修 カレーラーメン!歴代人気No.1の一杯がスパイス感をアップさせて再登場の詳細

CoCo壱番屋監修 カレーラーメン!歴代人気No.1の一杯がスパイス感をアップさせて再登場
webproduct-lab-blog
ページの情報
記事タイトル CoCo壱番屋監修 カレーラーメン!歴代人気No.1の一杯がスパイス感をアップさせて再登場
概要

「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン」を食べてみました。(2020年4月13日発売・エースコック) この商品は、カレー専門店“ココイチ”でお馴染み“カレーハウスCoCo壱番屋”とのコラボカップ麺の新商品ということで、2020年のコラボ10周年を記念して歴代の人気商品トップ2品がパ…… more ワーアップして再登場です! それも…今回ご紹介する一杯は、ポークの旨味をしっかりと利かせた“とろみ”のある濃厚なスープにカレーと相性抜群なオニオンやガーリックなど香味野菜の旨みを合わせ、別添されている香辛料やパセリを含む“スパイス”を加えることによって風味豊かで臨場感溢れる味わいに仕上がった食べ応えのある一杯、“CoCo壱番屋監修 カレーラーメン”となっております。(税抜き210円) ご覧の通り、パッケージには“おかげさまで10年”と記載されているように、“CoCo壱番屋”はこれまでも数多くエースコックとのコラボ商品が発売されており、今後の新たな商品展開なんかも気になるところではないでしょうか?…というか、もしかすると10周年ということもあって他にも特別なフレーバーが発売されるのかもしれませんね! 一方こちらには“売上歴代No.1のメニューが再登場!”と記載され、その背景にはポークをベースに香味野菜の旨味を利かせ、スパイス感溢れる濃厚な一杯といった仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…キャベツ・大豆そぼろ・人参・ねぎが使用されているようです! また、さりげなく2012年4月16日に発売された当時の“カレーラーメン”の商品写真なんかも掲載されているのが確認できます!当時のパッケージを踏襲しつつも今回はスパイス感がパワーアップしている点が加わっているようで、スパイシーさが際立つその仕上がりは気になるところ。。 そしてこちらには…“スパイスはアップデート!とび辛ブレンドスパイス付き”と記載されているように、以前発売されていた際は“とび辛スパイス”といった名称で別添されていたようですが、今回はそのスパイス感がパワーアップしているというわけですね!これは辛さ・スパイス感ともに期待できそうです! 他にも特徴として…麺はエースコックらしい中太・丸刃仕様となっていて、ほどよいもっちり感とコシがあり、“バケツ型”ならではの麺量90gものボリューム感とともに、ポークや香味野菜の旨味をしっかりと利かせた濃厚かつ王道を行くスパイス感がアップしたココイチらしい味わいががっつりと楽しめるというわけです! 実際に食べてみて… 食べはじめからすでにカレールゥを思わせるほどの“とろみ”が付いた濃厚なカレースープに仕上がり、ポークや香味野菜の旨味がしっかりと利いたことによってコク深くスパイス感のある辛みが心地良く、もっちりとした中太麺にも相性良く馴染んだことによって、一口ずつに感じられる旨味は一際満足度も高く…まさに食べ応え抜群な一杯となっていました! これは特に、“CoCo壱番屋”ファンはもちろん、カレーならではのポークや香味野菜の旨味をしっかりと利かせ、さらにスパイス感に磨きがかかった食べ応え抜群な一杯をがっつりと楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。 エースコック CoCo壱番屋監修 カレーラーメン 108g ×12個 posted with カエレバ Bloomストア Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 ゆうき では、今回は“ココイチ”こと“CoCo壱番屋”とのコラボカップ麺10周年を記念し、これまで発売されてきた中で売れ行きNo.1だった商品のスパイス感をさらにパワーアップした食べ応えのある一杯、「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います! CoCo壱番屋監修 カレーラーメン 今回ご紹介するカップ麺は、お馴染み“CoCo壱番屋”とのコラボカップ麺ということで、2020年のコラボ10周年を記念して、これまで最も売れ行きの良かった2012年4月に発売された2品(カレーラーメン・カレー焼そば)のスパイス感をパワーアップして登場となった食べ応え抜群な一杯、“CoCo壱番屋監修 カレーラーメン”となっています。 ここ“ココイチ”とのコラボカップ麺はこれまも数多く発売されてきましたから、発売されるフレーバーは違えど…コンビニ等でももはやお馴染みのカップ麺シリーズと言えるのではないでしょうか? また、こちら容器側面には“ココイチおすすめアレンジ”として、“お好みでチーズを入れるとさらにおいしい!”と記載されているように、今回は王道とも言えるポークの旨味を利かせたカレーラーメンですから、自分好みのトッピングなんかを加えても良いかもしれませんね! ちなみに、この“CoCo壱番屋”とのコラボカップ麺としては…ご覧の通りここ数年でも定期的に数多くの商品が発売されており、その多くがフレーバーの異なる2種類ずつ同時発売されていることが多いように、今回のコラボ10周年を記念してシリーズ売上歴代No.1の“カレーラーメン”とNo.2の“カレー焼そば”が同時発売となったわけですね! ※当時も“カレーラーメン”と“カレー焼そば”は同時発売されています。 CoCo壱番屋監修 スタミナ黒カレーラーメン(2019年11月4日発売) CoCo壱番屋監修 麻辣赤カレーラーメン(2019年11月4日発売) CoCo壱番屋 まろやかクリーミーカレーラーメン(2019年4月15日発売) CoCo壱番屋監修 刺激のスパイスカレーラーメン(2019年4月15日発売) ロカボデリ CoCo壱番屋監修カレーラーメン 糖質オフ(2020年2月10日リニューアル発売) CoCo壱番屋監修 濃い出汁香るカレーそば(2018年11月5日発売) CoCo壱番屋監修 とろ~りカレーうどん(2018年11月5日発売) CoCo壱番屋監修 ホワイトカレーラーメン(2018年4月16日発売) CoCo壱番屋監修 レッドカレーラーメン(2018年4月16日発売) CoCo壱番屋監修 フライドチキン入りカレーラーメン チーズトッピング(2018年2月26日発売) それでは、今回の“CoCo壱番屋監修 カレーラーメン”がどれほどポークや香味野菜の旨味を凝縮させた濃厚な仕上がりとなっているのか?アップデートとなった“とび辛ブレンドスパイス”の利かせ具合やカレースープとの兼ね合いはもちろん、なんと言っても中太・丸刃仕様によるもっちりとした弾力のある麺量90gものボリューム感抜群な麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います! カロリーなど栄養成分表について では気になるカロリーから見てみましょう。 ご覧の通り468kcal(めん・かやく400kcal / スープ68kcal)となっております。(塩分は6.0g) カロリーは、“バケツ型”ならではのボリュームたっぷりな仕様ということもあってやや高めな数値のようで、塩分も同じくやや高めな数値といったところ。 ちなみに1食当たり108g、麺の量は90gとのこと。 また、カロリーの内訳を見てみると…スープは68kcalと濃厚な仕上がりの割に思っていたよりも高い数値ではないようで、ポークやもちろん、カレーにぴったりなオニオンやガーリックなど香味野菜の旨味をしっかりと活かした旨味溢れる仕上がりをイメージさせますね! 原材料について では原材料も見てみます。 スープには、ポークエキスやカレー粉をはじめ… 野菜パウダー 食塩 香味調味料 ポーク調味料 ガーリックパウダー といった、ポークの旨味をベースに濃厚なカレースープに仕上げ、そこにオニオンやガーリックといった香味野菜を合わせたことで、後味すっきりとしたスパイシー感だけでなく…旨味が詰まった満足度の高い味わいを想像させる材料が並びます。 JANコード 4901071235192 原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、砂糖)、かやく入りスープ(ポークエキス、カレー粉、キャベツ、野菜パウダー、食塩、香味調味料、ポーク調味料、人参、大豆加工品、ねぎ、たん白加水分解物、ガーリックパウダー)、スパイス(食塩、香辛料、パセリ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、炭酸カルシウム、カラメル色素、重曹、香料、微粒二酸化ケイ素、かんすい、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(カンゾウ、スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む) 栄養成分表示 [1食 (108g) 当たり] 熱量 468kcal たん白質 9.8g 脂質 16.6g 炭水化物 69.8g 食塩相当量 (めん・かやく/スープ) 6.0g (2.4g/3.6g) ビタミンB1 0.71mg ビタミンB2 0.49mg カルシウム 314mg 引用元:CoCo壱番屋監修 カレーラーメン|商品情報|エースコック株式会社 開封してみた フタを開けてみると、ご覧の通り“かやく入り粉末スープ”、スパイスといった2つの調味料などが入っています。 そして、こちらが今回使用されている調味料などの2パックとなっていて、特に左側の“かやく入り粉末スープ”の量はかなり多く、この量からも濃厚感が伝わってきます! また、粉末タイプということもあって、スープにも馴染みやすいかと思われますが、“スープに充分熱湯をかけてよく溶かしてください。”と記載されているように、調理する際の熱湯はこの粉末を中心に注ぐようにすると良いでしょう! さらに、麺はご覧の通り中太・丸刃、麺量90gのボリューム感たっぷりな仕様となっていて、見るからにもっちりとした弾力やつるっと滑らかな食感を思わせます!(エースコックってこういった麺多いんですよね。。個人的にはもう少し工夫が欲しいところではあります…) 調理してみた ではまず、先ほどの“かやく入り粉末スープ”を入れてみます。 かやくには… キャベツ 大豆そぼろ 人参 ねぎ が入っています。 そして、見ておわかりいただける通り…カレーならではのスパイスの利いた風味が食欲そそります!!ここにさらに“とび辛ブレンドスパイス”が加わるわけですから…より一層スパイシー感が増した臨場感溢れる仕上がりに期待できそうです! では続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:500ml) そして出来上がりがこちら! しっかりとお湯を吸ったことで、麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、まだスープ表面には粉末スープが溶けきっていない状態となっていることから、かなり濃厚な仕上がりで、中太・丸刃仕様の食べ応え抜群な麺と合わせて非常に満足度の高い一杯…といった印象の出来上がりです。 ではここに先ほどの“スパイス”と加えていきます! すると…けっこうむせるほどのスパイス感が利いてきますね!しかもこのスパイスにはパセリなんかも含まれているようで、さりげなく風味の良さを後押ししているようにも感じられます! ご覧の通りスパイス感をアップさせた今回の“とび辛ブレンドスパイス”は、粒子の細かい本格香辛料がブレンドされているようで、パセリが含まれていることも確認できますね!これによってより一層本格感のある風味に仕上がり、濃厚なカレースープを最後まで飽きさせない後味の良さを引き立てているようです! では、よーくかき混ぜてみましょう。 そしてスープが全体に馴染むと…ドロッとした感じではありませんが、すでにカレーラーメンらしい“とろみ”が付き、コク深く濃厚な味わいは箸先から伝わり、何よりスパイシーな風味が食欲をかき立てていきます。。 ただ、麺量90gのボリューム感たっぷりな一杯の割に具材はちょっと見た目として物足りなさを感じさせますね…、とは言っても今回の“カレーラーメン”は、恐らくスープの仕上がりが大きなポイントとも言えますから、濃厚かつ旨味が凝縮されたスパイス感溢れる味わいは後引くスパイシー感がクセになること間違いないでしょう! 食べてみた感想 一口食べてみると…良くも悪くも王道ですね!ポークの旨味をしっかりと利かせたことによってコク深く物足りなさを全く感じさせない美味しさが表現されていて、そこに今回スパイス感をパワーアップさせた本格香辛料が旨味と風味を引き立て、“とろみ”を付けた濃厚なカレースープにもかかわらず後味すっきりとした仕上がりとなっています! また、気になる辛さについては…あくまでスパイス感が際立っているため、唐辛子のような刺激的な辛さというよりもカレー特有の本格香辛料が利いているため、清々しい辛さというんでしょうか?ポークを利かせた濃厚なカレースープにちょうど良いアクセントにもなっているようで、この組み合わせは絶妙なバランスといったところ! 麺について 麺は、ご覧の通り中太・丸刃仕様となっていて、もっちりとした弾力とコシを兼ね備え、なんと言っても麺量90gは想像以上にしっかりとしたボリューム感・食べ応え抜群な仕上がりとなっています! そんな麺には、ポークや香味野菜の旨味をしっかりと利かせ、スパイス感をアップさせたことで、濃厚な味わいにもかかわらず後味すっきりとしたカレースープがよく絡み、一口ずつに“とろみ”が付いたコク深いスパイシーなカレーならではの味わいが口いっぱいに広がっていき、本格香辛料ならではのスパイスの利いた風味が後味良く抜けていきます! トッピングについて トッピングにはまず、豚挽肉をイメージさせる大豆加工品が入っていて、かなり小ぶりで…じっくりと噛んで味わってみても味付け自体感じられない具材となっていましたので、個別で味わうというよりも、スープ底に沈めておき、濃厚な味わいをしっかりと吸ってもらった後、麺などと一緒に味わってみると良いでしょう! また、こちらのキャベツはシャキシャキとまではいきませんが…ほどよい食感を残した仕上がりとなっていて、香味野菜の旨味を利かせたカレースープにも相性良く馴染み、今回の一杯にちょうど良い食感としてのアクセントがプラスされているようです! さらに、こちらの人参もまたかなり小ぶりではありますが…思っていたよりも非常に食感の良い具材となっていて、カレーテイストには欠かせない彩りの良さを加えているように感じられます! スープについて スープは、先ほどもお伝えした通りポークの旨味をベースに“とろみ”を付けた濃厚なカレースープに仕上げ、そこに相性抜群なガーリックやオニオンといった香味野菜の旨味を合わせたことによって味に深みが際立ち、なんと言っても今回スパイス感をパワーアップしたという“とび辛ブレンドスパイス”を加えたことで、爽やかな風味や後味すっきりとしたキレの良い仕上がりとなっています! ただ、あくまで王道とも言うべくカレースープに仕上がっているため、容器側面にも記載されていたようにチーズを加えるのも良いですし、個人的には“ココイチ”らしく何らかの具材などのトッピングを追加して楽しんでみたくなりますね! ベースがシンプルなフレーバーとなっているので、恐らくどんなトッピングも相性良く馴染むのではないでしょうか? また、食べ進めていくに連れて濃厚感・“とろみ”は増していき、コク深い旨味がより一層際立って感じられるため、麺量90gのボリューム感もさることながら、残ったスープに白飯を追加したくなりますね。。 …というか今回の“カレーラーメン”は、コク深く濃厚な“とろみ”が際立っていますから、麺にもかなり絡み、それによって最後の方にもなるとスープがほとんど残っていないような状態となってしまいます!そのため、一口ずつに感じられる旨味は一際満度も高く、スパイスの利いたガツンとした旨味・味わいが最後までじっくりと楽しめるでしょう! このように、今回の“CoCo壱番屋監修 カレーラーメン”は、“くどさ”のないポークの旨味がしっかりと利いた濃厚なカレースープにガーリックやオニオンなど香味野菜の旨味を合わせ、スパイス感をパワーアップしたことで、より本格感のある味わいが楽しめる食べ応え抜群な一杯となっていたため、途中からチーズを加えてみたり、“ココイチ”でも様々なトッピングがあるようにお好みの具材を追加してで楽しんでみても良いでしょう! まとめ 今回「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン」を食べてみて、コラボ10周年の中でも特に売上げが良かった一杯らしく王道とも言える旨味が凝縮された濃厚なカレースープが表現され、本格香辛料をブレンドしたスパイス感をアップさせたことで、後味の良いスパイシーな香りが心地良い…最後まで飽きの来ない食べ応え抜群な一杯となっていました! やはり“ココイチ”のカップ麺は安定感がありますね!旨味・スパイスがバランス良くマッチした定番とも言える濃厚な味わいは、かなり幅広い層に好まれるテイストとも言えるのではないでしょうか? ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは! エースコック CoCo壱番屋監修 カレーラーメン 108g ×12個 posted with カエレバ Bloomストア Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 close

CoCo壱番屋監修 カレーラーメン!歴代人気No.1の一杯がスパイス感をアップさせて再登場
サイト名 webproduct-lab-blog
タグ COCO壱番屋 CURRY エースコック カップ麺
投稿日時 2020-04-18 02:20:31

「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン!歴代人気No.1の一杯がスパイス感をアップさせて再登場」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;