カレーですよ4282(秋葉原 ホットハウス秋葉原本店)金沢ホットハウスが東京に!!の詳細

カレーですよ4282(秋葉原 ホットハウス秋葉原本店)金沢ホットハウスが東京に!!
カレーですよ。
ページの情報
記事タイトル カレーですよ4282(秋葉原 ホットハウス秋葉原本店)金沢ホットハウスが東京に!!
概要

2018年12月8日、関東初ということで横浜綱島にグランドオープンした「ホットハウストレッサ横浜店」。それに続いて秋葉原に「ホットハウス秋葉原本店」が2019年8月18日、本日グランドオープンしました。なんか固い導入だな(笑) カレーですよ。 秋葉原にまた…… more 一つ、カレーのお店ができたというわけです。いいお店が来たがよなあ、というのが感想です。 中央通り沿い、TSUKUMO eXの隣といえば秋葉原を知る人にはわかりやすいでしょう。HULIC &New AKIHABARAビル、飲食店ビルインの5階という立地、秋葉原はね、路面店だと目立つところはファストフード系ばかり。それで落ち着いて食べたいな、と思うときにけっこう困ったりするんですよ。上階ならほっと落ち着いて食事ができるのでかえって好ましく思えます。助かります。 「ホットハウス秋葉原本店」 はエレベーターを降りるとそのまま店内。 店内のインテリアは金沢の元祖店の意匠を取り入れた落ち着いた雰囲気で好印象です。37席という大きすぎないサイズ感は大事に通いたくなる気持ちになるねえ。いい感じです。 おじゃましたこの日はメディア内覧会で、今回お呼ばれです。ゴーゴーカレーの宮森社長もいらっしゃっており、テンションがぐいっと上がります。そう、このお店の運営は宮森社長率いる株式会社ゴーゴーカレーグループが運営するお店です。 「ホットハウス」は金沢のインド料理専門店。1979年創業の北陸で最古のインドレストランとされるお店です。 宮森社長率いる株式会社ゴーゴーカレーグループの新しい取り組み「承継公募」の取り組みでピックアップとなったんですよ。金沢に古くからあるインド料理店の関東進出という形での実現です。 ブランド承継という考え方で、跡継ぎがいない地域の名店や残すべき価値のあるお店と味をゴーゴーカレーグループが承継、展開するという事業です。このキーワードには正直「!」ときました。 買収とは根本的に違う、文化事業的ニュアンスとビジネスのちょうどバランスを取った場所にあると感じたんですよね。M &Aを「会社を大きくするためではなく仲間を増やすこと」と考える宮森社長の人柄と考え方がにじみ出るやり方だと理解しています。 ホットハウスを創業した五十嵐社長ともきちんと良い関係を築き、関東2号店を実現したというかたちです。 実はこの日、五十嵐社長の少し前の訃報を初めて知ってなんともいえぬ感慨を覚えました。ちゃんと引き継いでからいかれたのだなあ、と思いひとしおでした。秋葉原本店のランニング、見てからいかれたかっただろうなあ。 さて、いくつか試食をいただきました。 試食といってもフルサイズメニューでメニューブック通りのものを出していただいて、恐縮至極です。正直うれしいです。だってホットハウスのカレー、すごいおいしいので。個人的にとても好きなんです。 伝説のチキンティッカ トレッサ横浜店でも驚いた、チキンが柔らかで舌に吸い付くような食感、健在であります。うまいんだよな、これ。 柔らか、なめらかでかつきちんと噛みごたえの楽しさもある素晴らしい仕上がり。マリネのセンスもいいのです。口に含み、噛みしめるとよい香りがすっと上がるのがたまりません。 タンドールは神田川石材商工謹製。燃費、性能、耐久性でインド人も認める老舗のタンドールが設置されています。原さんの仕事か?! シークカバブ マトンの香りがふわりと上がる上出来のおいしいカバブ。チキンティッカもそうなのですが、鉄板に乗せて提供されるスタイルなんですね。料理の下にはタマネギが敷いてあり、これが焼けて甘みが出て肉と一緒に頬張ると大変おいしい。たまらない。 鉄板に乗せたタンドリーチキン、このスタイルはイギリスで生まれたとされますが日本では銀座デリーが先駆け。本国インドのスタイルにとらわれず本流を守りながらも自由さを忘れない日本のインド料理の良い部分が出たものだと思うんです。大事です。 スペシャルセットB カレー2種を選んで組み合わせるターリ。サラダ、チキンティッカ、ナンとライスにヨーグルトがつくバリュー感じるメイン商品。このターリ以外にも単品でカレー類をいただきました。 究極のマサラチキン ひと口食べて前に食べた時と同様、驚きました。ああ、これいいなあ、好きだなあ。やっぱりホットハウスではこのマサラのバリエーションが好き。クローブやシナモンが強く香る、焙煎タマネギの甘みも嬉しい手のかかったスパイシーでクセになる味です。やはり素晴らしいぞ、間違いない。ホットハウスのカレーの中でもボクはこのマサラシリーズの4種類が1番好み、推したいですねえ。ごはん、すすみます。 ムガール メニューにムガールの名前のカレーがあるんですよね。他の店ではあまり聞かないメニュー名です。甘くクリーミーな、まるでシチューのような味で辛さはほとんどないといってもいいでしょう。これなら子供から高齢の人まで食べられて誰もが好きな味だろうなあ。こういうアイテムをちゃんと用意することはたとえば北陸の地域で長く営業するためにはとても大事なアイテムであろうことがわかります。かつ、ボクみたいなカレージャンキーが食べてもなるほどと頷ける。老舗ならではと言いたいメニュー。 バターチキン 味の位置で言えば、実は日本人が考えるバターチキンと考えると、ここホットハウスではムガルがそれに当たると感じるんですよ。おもしろいな。甘くコク深く、という味、バターチキンイメージじゃないですか。でもここではその味はムガルが受け持ちます。そしてホットハウスのバターチキンは塩味を軸に組み立てた味。バターチキンという括りでは少し珍しいと感じます。おもしろい。そしておいしい。ぜひムガルとバターチキン、両方試してほしいんですよね。 どのカレーもどの料理もちゃんと「ホットハウスの世界観と味」というべきものを持っていて、インドカレーが食べたい、ではなくホットハウスのチキンマサラが食べたい、と指定をしたくなる抗し難い魅力を持っているんです。これはもう本音。ここのこの味を持っているレストランは強いよねえ。 昨今のカレーブームというのは、実は家庭のいわゆるルウカレーと、もはや日本に帰化したような北インドのムガル料理やパンジャーブ料理などあってのものだと改めて思うんですよ。 個人的な思いなんですが、そろそろムガルとパンジャーブの料理は民族料理として再評価され、先祖返りや専門店の深掘りも始まるのではないかなあ。いや、まだ早いのか、など期待しているタイミングなんですけれどね。 日本のインド料理はこういう味あってのものなのだと思っています。時間をかけて日本の食材と風土をバックボーンにして進化してきた味。実際に食べるとわかりますよ。 だからホットハウスの味はなくなっては困る味なんです。 実は今回のご招待、「SNSでホットハウスの料理がひさしぶりに食べたい!」など素で書いたら当の株式会社ゴーゴーカレーグループの敏腕美人役員の友人から「驚いた!お誘いをしようと思っていたのよ。いまプレスリリース書いていて、、、」とまだ発表前の秋葉原本店のことを聞き、ご縁ををいただいたんですよ。驚いたよなあ、なんかヤラセ小芝居的な流れができちゃったんだけど(笑)そういうことじゃないんだよ。 想いとご縁はちゃんと繋がるのですよ。そういうのはうれしいよねえ。 宮森社長、ごちそうさまでした。渋井さん、ありがと! ※店舗情報 住所:東京都千代田区外神田4-4-2 HULIC& New AKIHABARA 5F HP : http://www.hothouse.jp/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。 http://www.tabearuking.co >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。 テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。 実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。 ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は下記アドレスへお気軽にどうぞ。  iizka3@gmail.com >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 著書「カレーの本」 出版社在庫無くなりました。中古等のみですが、ぜひお手に取ってみてください。 カレーの本 (SAKURA・MOOK 69)  / Amazonのリンク >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 活動内容等の各種Linkはこちら   http://about.me/hapi3 twitterはこちら            https://twitter.com/curry_desuyo Instagramはこちら。       https://www.instagram.com/hapi3/ tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.com Youtubeチャンネル。       http://www.youtube.com/user/iizka3 もうひとつのブログ「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> close

カレーですよ4282(秋葉原 ホットハウス秋葉原本店)金沢ホットハウスが東京に!!
サイト名 カレーですよ。
タグ CURRY 飲食店
投稿日時 2019-08-27 02:40:12

「カレーですよ4282(秋葉原 ホットハウス秋葉原本店)金沢ホットハウスが東京に!!」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;