カレーですよ4277タイスペシャル(タイ バンコク プロンポン アッタロット / AT-TA-ROTE)ドラムスティックという名前のお店。の詳細

カレーですよ4277タイスペシャル(タイ バンコク プロンポン アッタロット / AT-TA-ROTE)ドラムスティックという名前のお店。
カレーですよ。
ページの情報
記事タイトル カレーですよ4277タイスペシャル(タイ バンコク プロンポン アッタロット / AT-TA-ROTE)ドラムスティックという名前のお店。
概要

ビッグCでのお安くも楽しい食事が終わって、いろいろあった用事も済ませホテルに戻ってきました。快適で幸せなアナンタラサイアムバンコクの部屋。なんという幸せ。 カレーですよ。 しかしその幸せに浸っているわけにはいきません。熱いシャワーを浴び、人の心を取り戻し、…… more 気力を振り絞ってネクタイを締めジャケットを羽織って1階へ。 今回のホストであるヤマモリ株式会社、取締役の三林さんが奥様と待っていてくれました。「はぴちゃん、どうしたのそれ、ネクタイなんてしちゃって」と笑われます。もう少しカジュアルでもよかったのにと言う優しい言葉をかけてくださり、肩から力が抜けました。今晩の会食、どんなレストランになるか聞かられていなかったので、だったらどういう風にも対応できるようにしておかないとね。 皆さんと合流してクルマに乗り込みレストランを目指します。バンコクの大渋滞とスコールをじっと耐えての、プロンポンに到着。 「AT-TA-ROTE/アッタロット」 というこのお店。素晴らしいお店でした。タイの見たこともないような宮廷料理から派生した数々の料理を試すことができるレストランです。ここでの食事は素晴らしい体験でした。 実はこのレストラン、ヤマモリが運営する名古屋、納屋橋のボクが大事に思ってやまないタイ料理レストラン、サイアムガーデンとリンクするものを持っていたんですよ。 サイアムガーデンの料理監修もしているタイ料理教育と研究の権威であり「世界の台所」政策を進めるタイ国を代表する料理研究家でもあるシーサモーン・コンパン博士から料理を学んだというオーナーが運営しているそうなのです。そういうリンクがあるレストランをチョイスしてくれる、現地コーディネートをしてくれたヤマモリトレーディング、奥出さんのセンスが光るチョイスです。さすが! タイの人々にもに人気があるタイ料理レストランでもあるここ。タイ人自身が「見たことも、聞いたこともないメニューだよ」と口をそろえる宮廷料理をカジュアルアレンジ、モダンアレンジした料理を提供するレストランです。もちろん普通に日本人のタイ料理好きが知っているような定番メニューも用意されていますが、それらを頼んでいるようではこの店の真価は見えてこないでしょう。 値段帯も現実的で、メニューチョイスは初めてだと少し難しいものの、食に興味のある旅行者であればぜひ立ち寄ってもらいたい場所だな、と思います。「タイの伝統宮廷料理を若い世代に伝える」ことをミッションとして自分に課したオーナーの気概が見えるようなメニューやセンスなのです。 初めに出てきたカノムチーンフアノック。花と鳥をモチーフにした小さなサイズの前菜。フライドガーリックとレタスが添えられて、そらを一緒に食べるスタイル。お菓子と食事の中間くらいにあるあまじょっぱさが面白いんです。その味をフライドガーリックとチリで食事寄りに寄せる感じ、とでも言いましょうか。初めにこういう可愛らしいものが出るとなんだか和んで気持ちをつかまれます。楽しい気分ですね。 蓮子の葉と花びらを使った前菜など、いかにも宮廷料理的なビジュアル、構成で感激させられます。他の料理でも皿の縁に美しく飾られるカービングなど素晴らしいものがおおく、なるほどと納得できますね。 次に出てきた、店名にもなっいる素朴なフリッター。実は南インドでよく用いられるドラムスティックなのだとのこと。ああ、なるほど、こりゃあ面白いぞ。サンバルに入ってくる以外のドラムスティックを初めて体験しましたねえ。ちょっと驚きました。ほっくりした食感からじわりと自然な甘みがくる、実に美味しい揚げ物でちょっと止まらなくなるシンプルな美味しさです。 ヤムソムオーにも驚かされました。 柑橘果実、ポメロの和え物料理です。干しエビやフレッシュチリ、ナッツなどと和えてあり、バイマックルーの香りとあまじょっぱさ、少しのからさなどが柑橘の実と重なる味わいは驚きに満ちています。こういうセンスはなかなか体験できないよなあ。メニューとしても日本のタイ料理店ではなかなかいきあわない料理で美味しくも貴重な体験です。 さて後半。 レストラン アッタロット、とにかくいろいろなディティールにこだわりと質感が感じられるお店です。 メニューの写真のセンスと紙質に驚かされ、こだわりのワインセラーに目を見張り、快適でモダンなインテリアにリラックスする。や、いいと思う。モダンないいお店だと思います。さて食事の続き。 コームーヤーン、薄い肉が並ぶ絵はなるほど本物のコームーヤーン。豚の首肉を使用しています。なにしろ名前に豚の首肉とついているんですから。きちんとしたレストランならちゃんとその部位を使わないとね。ソースは甘味噌的なものと辛いもの2種が添えられ、どちらもいいんです。味噌風の方は万能で、どの料理にもよく合い持ち帰りたくなるほど。おいしいねえ。 干しバナナとコーンと厚揚げの炒めもすごくいい。美味しくて面白かったですね。これは食べたことなかったなあ。 ガイトオードが鳥かごに入って出てくるという演出はシャレていて楽しい。これもコームーヤーンと同様のソース2種が添えられています。パリッとした表面と柔らかな肉、満足感高いよい鶏唐揚げです。上に乗っているフライドレモングラスが珍しいね。 さて、カレーももちろん登場。 ゲーンマッサマンヌア、とても面白かったですね。 不思議な風味で知っているマッサマンとは別物。なんと表現していいのかちょっと迷ってしまう感じです。コラーゲンのつるつる感強い口当たりとつよい甘み、ハーブではなくドライスパイスで仕上げられているのが理解できるのでやっぱりマッサマンスタイル。誤解を恐れずいえば鉛筆のような味。それはつまりシナモンとは違う樹皮のような感覚の味わいがある、ということです。それと対照的な飴のような感じの甘さとツヤ感のゲーンの舌触りが不思議なもの。クセはあるが美味しいのは全く間違いがないものです。ああ、これ興味深いねえ。大きな牛肉ブロックの破壊力もすごい。問答無用の肉肉攻撃。しかし、ちょっとあなたの味覚と知識を1からやり直し、と言われているような味で俄然勉強してみたくなるんです。 この晩は招待をいただいた会食なので店の方にあまり派手に色々聞いたりできなかったのですが、色々と面白い店なのでもう一度、必ず戻ってこようと思っています。 もう1種あったベジで激辛のものも面白い。ブルー(!)のカノムジーンが添えられていてカノムジーンナムヤー的に食べられるんですが、これもこの店の一押しのものみたいでバックボーンなど聞いてみたいとも思いました。やーほんとに面白い。タイカレーでこんなに面白い思いをするのは初めてかもしれません。 デザートも4種ほどメニューに揃います。 タイアフォガード、こういうものが用意されているのがモダンなセンスで感心させられますね。 ピークプーンウィズアイスクリーム、ココナッツプリンとパンダンのアイスクリームなどもらしいデザートで、香りよく上品な甘さにまた感心。 全体で見ると味付けが町にあるタイ料理レストランよりも上品な味付けで、極端に味のレンジの幅を大きくしていないところが宮廷料理からきているのだな、と感じさせるところがあります。インド料理でも宮廷料理は見た目はもちろんのこと、質の良い食材を使って繊細な料理技法と味付けを当てはめてゆくのでリッチ、マイルドになるのは納得がいくところです。 とにかく料理の出自に興味が惹かれ、食に対する好奇心を大いに刺激される面白い店でありました。 そういう側面と同じくらいの割合で、リラックスと快適さを求めることもできるフレキシビリティがある、懐深いレストランです。価値のある店だと思うので確かめに行ってみてください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。 http://www.tabearuking.co >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。 テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等執筆、コンサル、商品開発等実績あり。 実はデジタルガジェットやYouTubeレビュワーなどのお仕事もやっています。 ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等は下記アドレスへお気軽にどうぞ。  iizka3@gmail.com >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 著書「カレーの本」 出版社在庫無くなりました。中古等のみですが、ぜひお手に取ってみてください。 カレーの本 (SAKURA・MOOK 69)  / Amazonのリンク >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 活動内容等の各種Linkはこちら   http://about.me/hapi3 twitterはこちら            https://twitter.com/curry_desuyo Instagramはこちら。       https://www.instagram.com/hapi3/ tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.com Youtubeチャンネル。       http://www.youtube.com/user/iizka3 もうひとつのブログ「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> close

カレーですよ4277タイスペシャル(タイ バンコク プロンポン アッタロット / AT-TA-ROTE)ドラムスティックという名前のお店。
サイト名 カレーですよ。
タグ CURRY 飲食店
投稿日時 2019-08-23 02:20:01

「カレーですよ4277タイスペシャル(タイ バンコク プロンポン アッタロット / AT-TA-ROTE)ドラムスティックという名前のお店。」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;