カレーですよ番外編(高輪 ランドマークスクエアトーキョー COAST)Xperia 1 ブロガーミーティング、参加。の詳細

カレーですよ番外編(高輪 ランドマークスクエアトーキョー COAST)Xperia 1 ブロガーミーティング、参加。
カレーですよ。
ページの情報
記事タイトル カレーですよ番外編(高輪 ランドマークスクエアトーキョー COAST)Xperia 1 ブロガーミーティング、参加。
概要

もうなにかこう、iPhoneの値段が高くなりすぎて。ちょっと何かいろいろとお腹いっぱいの感があります。ここまで来るとちょっと最近はAndroidなんかもちゃんと気にするようにしていた方がいいよねえ、なんて思い始めていたところ。そんな折、「Xperia 新製品タッチ&トライ」ブロガ…… more ーミーティングなんてのが開催されることを知り、さっそく応募。ご縁あっておじゃますることができました。 会場は品川高輪、ソニーのお膝元。 バンケットホールというような場所で東京の夜景を一望できる29階です。うむ、カッコいいぞ。 けっこうな人数のブロガーさんやインフルエンサーの人たちが集います。 実はウェブのニュースなどでも知っていたのですが、今回のXperia、名前を「Xperia 1」。おお、なんというか大きくモデルがわりする雰囲気がぷんぷんする名前です。21:9という画角。いったいどんなものかねえと楽しみにしていました。 席に着くといきなり自分の席にソニーモバイル謹製の美しいスマートフォン、「Xperia」が2機置いてあります。うわ、なにげないな。もう手元にあるじゃないの。驚いた。 そしておやおや、2機あるじゃないの。ああ、そうか、小さい方は「Xperia Ace」か。コンパクトタイプも新発売なのですね。いいなあ、5インチ。2019年夏モデル、ミドルレンジスタンダードモデルという区分けのようです。 さて、イベントスタート。 開発の方々の思いが語られ、イメージムービーが上映され、その後タッチアンドトライへ。 自分の手元にある2台のXperia、「Xperia 1」と「Xperia Ace」。 今日同時に体験できることを知らなかった「Xperia Ace」ですが、なかなかいいな、サイズ感。 5インチだけどフルHD+で解像度高くてよさそうです。カメラは1200万画素、F値は1.8で上出来。アウトカメラには光学式電子式併用のハイブリッド手ぶれ補正。ああ、いいなあ。コンパクトサイズでこれくらいカメラ性能があれば十分以上だと思います。超広角のセルフィーレンズも使われてるし「Xperia 1」同様、αシリーズのフィードバックでのカメラ機能のブラッシュアップもあって魅力的なものに仕上がっていました。 あ、あとさわっててうむっ!と思ったのは3.5mmのイヤホンジャック。まだまだあったほうがいいよね、イヤフォンジャック。 そして、もう一つの縦長のが「Xperia 1」だね。おもしろい。なんかおもしろいねえ。 縦横比だけで見るとまるで昔のストレートタイプの端末のようなんです。しかし当然ながらテンキー類などあるはずもなく。 では電源を入れて起動、手に持って見ると思ったよりもずっと持ちやすい!そうか、画面サイズは6.5インチと大きくなってるわけですが、縦に伸びての面積拡大だから幅はあまり大きくならないわけか。なるほどなるほど持ちやすい。 とはいえそれだけではなく、もともと印象より軽く出来上がっていること。それと縦長になっていますが、多分重量バランスに苦心したのではないでしょうか。持っていておかしなバランスの悪さを感じません。あらら、いいぞ。 4K有機ELディスプレイとトリプルカメラが大きな特徴です。2019年夏モデルのフラッグシップ。 ディスプレイは、映画視聴に最適な6.5インチ、21:9の「シネマワイドディスプレイ」。有機ELディスプレイのスマートフォンでは世界初になる4K HDR再生に対応、HDRリマスター機能によって従来のSDRコンテンツも高画質で楽しめる機能が搭載されます。21:9の画角 = 映画館のスクリーンと同じ比率、というわけです。これは撮影においても編集においても強みになるんじゃないでしょうか。 それと、長いディスプレイを生かしての「マルチウィンドウ」機能によるデュアルでのアプリ起動と操作。動画を見ながらその内容についてウェブ検索したり、調べ物をしつつそのメモを取ったりと実用的です。今までもアプリの同時起動によるマルチタスクはアンドロイドでは機能としてあったりしましたが、21:9というディスプレイ環境で初めてその機能がきちんと使える、活かせるものになった感があります。 そしてカメラ。Xperiaシリーズでは初になるトリプルレンズカメラはアウトカメラ側に配され、広角・標準・望遠の画角をそれぞれのレンズに振り分けてあり、それを使った多彩な撮影ができるんです。すごいのがね、ソニーのシネマカメラ部門、いわゆるプロの映画制作の現場で使われるハードウェア、ソフトウェアなどを開発している部門。そこの監修を受けた「Cinema Pro」というアプリが搭載されています。これがすごかった。映画の現場で行われるような本格な動画撮影のために用意されたものなんです。映像クリエイターに向けたクリエイターモードというのがセレクトできます。「シネマプロ」はシネ撮影専用機能で映画的な画作りができるのだそう。α仕込みの技術を生かした3眼レンズとこれらの機能で動画撮影、編集ができるんです。 「Xperia 1」、RAMに6GB、内部ストレージ64GB。もちろんmicro SDで容量は増やせるわけです。 バッテリー容量は3200mAh。IP68相当の防水防塵性能やワンセグ・フルセグ、おサイフケータイなどにもに対応しています。うーん、やっぱり万能機だね。 今スマートフォンがどうあるべきかのちょっととんがった回答がこれかもしれないと思うのです。 多くの人にとって、Xperia 1 はオーバースペックなのではないかとも思います。ただ、こういう時代になって、スマートフォンをツールとしてクリエイティビティを注ぎこみ、何かを作り出すというストリームは確実にあると思います。昔は何もない荒野のような場所にiPhoneが舞い降りてそういうクリエイターに夢を見せてくれていました。稚拙ながらも僕もその中でもがいたり泳いだりしていました。 そして2020年代を前にこういうハイスペックな映像マシンがスマートフォンという形をまとって世に出たというのは感慨深いことです。 ただハイスペックが好きだから、ということで買ったユーザーも。もしくは美しい映像を得られるスペックをもっているから、コンテンツを受け取るだけというスタンスの人が手に入れたとしても。 機能として高性能な映像撮影のいろいろなツールが内包されているということだけで、それを使う可能性、クリエイトする楽しみを知る可能性を持っている。そのことが嬉しくて仕方がありません。 追記 そうそう、あとね。オープンイヤー、ネックバンドタイプのBluetoothイヤフォン「SBH82D」もありました。使ってみたけどこれかなり面白い。いい。 耳を塞がずに音楽や会話を楽しめるというコンセプトは昔からあるんですが、なかなかこれというものが出てこなかった。これはいいです。 耳穴を塞がないで、耳たぶを挟むというか、独特の装着ポジションで、音楽を聴きつつ普通に会話もできるんです。使ってみました。驚くほどうまく「音楽を聴きつつ普通に会話」が実現していましたよ。これ相当いいな。 耳穴を塞がない構造で耳の下側に装着するんですが、鼓膜に効率良く音を届ける技術が使われているそうで、オープンエアに分類されると思うんですが、音漏れのコントロールがかなり上手にできていて音漏れの心配なく使えるんだそうです。バッテリーで7.5時間。充電端子はUSB C。うん、いいなこれ。欲しいな。 close

カレーですよ番外編(高輪 ランドマークスクエアトーキョー COAST)Xperia 1 ブロガーミーティング、参加。
サイト名 カレーですよ。
タグ CURRY 携帯電話
投稿日時 2019-05-23 17:40:14

「カレーですよ番外編(高輪 ランドマークスクエアトーキョー COAST)Xperia 1 ブロガーミーティング、参加。」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;