【東京・神奈川】スパイスカレー初心者におすすめのインド料理教室7選の詳細

【東京・神奈川】スパイスカレー初心者におすすめのインド料理教室7選
カレーパフォーマー加藤のスパイスカレー探訪記
ページの情報
記事タイトル 【東京・神奈川】スパイスカレー初心者におすすめのインド料理教室7選
概要

今日もインド人風コスプレでブログを書くカレーパフォーマー加藤です。 カレー好きな会社の同僚と話していると、インド料理初心者にとってはスパイスからカレーを作ることに興味があってもハードルが高くて挑戦しがたいことだとわかりました。 確かに、インドカレーを作るときはじめに行なうスパイス…… more を油で炒める(テンパリングする)工程からして日本人にはなじみのないことなのでイメージがわきづらいと思います。レシピ本を読んだりネットで作り方を調べただけでははじめの一歩を踏み出すのは大変でしょう。 そこで今回は、スパイスからカレーを作ってみたい初心者がはじめてインド料理を習うのにおすすめしたい教室を7つご紹介します。 ※私が関東在住なので主に東京・横浜の教室の紹介となります。 料理教室のタイプを知り自分に合うレッスンを選ぼう ジャンルを問わず、料理教室のレッスンには3つのタイプがあります。 1. 調理実習形式 生徒が講師に教わりながら調理する。講師に都度質問したり細かな指導を受けることができる。 レッスンの(内容の)深さやスピードは生徒のレベルに依存する。 2. デモンストレーション形式 講師が調理するのを見る。生徒は調理は行わずメモを取る・質問するのみ。 細かな指導は受けられないがプロの技を見て盗むことができる。 3. 1と2の混合 基本は2だが、一部(魚をおろす工程だけ等)は1の形式で行う。 体験レッスンがある場合は事前に受けて、自分に一番合いそうなレッスンを選ぶといいでしょう。 また、以下の事項も事前に確認しておくと契約後に後悔せずに済むでしょう。 難易度:初心者向け、中級者向け、上級者向け、インストラクター養成etc 人数:マンツーマン、少人数、大人数etc 講師:自分と相性が合うか、経歴、男性or女性、レッスンの雰囲気etc システム:単発、1回完結、チケット制、コース制etc レッスン代:都度払い、月謝制、チケット制、事前入金(一括orローン) その他:返金可否、レッスン振替可否、チケットの有効期限の有無、レッスン代以外の費用が必要か(入会金、テキスト代、食材代等)、受講生が用意すべき道具etc ちなみにカレーパフォーマー加藤は、講師との相性、レッスンの形式や料金、自宅や職場(平日レッスンの場合)からの通いやすさを考慮してクッキングスタジオ「サザンスパイス」に通っていました。 コース制のレッスン キッチンスタジオ ペイズリー 場所:JR中央線 武蔵境駅南口より徒歩15分 講師:香取 薫さん 他 料金:コースによって異なる    【最安】ビギナーズコース(全5回)32,400円(税込)    【最高】インストラクターコース(全10回) 216,000円(税込)     その他:入会金(12,960円または5,400円(税込))が必要。         ※申し込むコースによって異なる レッスンタイプ:調理実習形式(1回のレッスンで3~4品を分担しながら作る) HP:http://www.curry-spice.jp/ 申込方法:入会と受講のご案内ページに記載 私の所見:体験レッスンに行ったことがあります。女性の講師(香取さんではない)が初心者でもわかるよう丁寧に教えてくださり、女性1人でも安心して通えると感じました。 アロラインド料理学院 場所:JR五反田駅から徒歩7分、都営浅草線高輪台駅から徒歩10分 講師:レヌ・アロラさん 料金:コースによって異なる    例)基本コース    初級コース(全5回) 36,000円(税込)    中級コース(全5回) 39,000円(税込)    上級コース(全7回) 55,500円(税込) レッスンタイプ:デモンストレーション形式(実習する場合もある模様) HP:http://arora.jp/ 申込方法:教室へのお申込みページからお申し込み可能 私の所見:講師のレヌさんはインドのボンベイ出身。ボンベイの5つ星ホテルで修行された経歴もお持ちとのこと。カレーのみならずインド料理を体系的に学べるのが魅力。東京23区内にあるので通いやすい点もGood。 1回ごと完結のレッスン クッキングスタジオ「サザンスパイス」 場所:JR中央線沿線(申し込み時に個別にお知らせ) 講師:渡辺 玲さん 料金:5,250円/回(材料費、消費税込み)   ※スパイシーカフェ開業指南講座は10,000円/回 レッスンタイプ:デモンストレーション形式 スケジュール:日程とメニューはこちらのページで確認できます HP:http://southern-spice.com/ 申込方法:申し込みフォームからお申し込み可能 私の所見:渡辺さんのYoutubeチャンネルを見るとレッスンの雰囲気が伝わると思います。 ラニのインド料理教室 場所:横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅より徒歩13分 講師:ハリオムさん 料金:受講料、テキスト、材料費を含めて5,000円(税込)    ※入会金無し レッスンタイプ:デモンストレーション形式 スケジュール:インド料理教室スケジュールのページに記載 HP:http://raani.org/school/school.htm 申込方法:申し込みフォームからお申し込み可能 私の所見:インド料理店のインド人シェフがお店で教える料理教室。インド料理も絶品なのでそちらもご賞味ください。 スパイス&インド家庭料理教室 シュリマティー 場所:JR鎌倉駅から徒歩約20~25分 講師:ブ~ティゆきさん 料金:初受講5,000円 / リピーター4,800円(授業料、材料費、レシピ代を含む)    ※入会金無し レッスンタイプ:デモンストレーション形式 HP:https://kamakurashrimati.com/ 申込方法:スケジュール&ご予約のページからお申し込み可能 注意事項:女性限定(男性・子どもは参加不可) 私の所見:講師がアロラインド料理学院出身なので、男性や鎌倉近郊以外に在住の方はアロラインド料理学院に通う方がよさそう。 インド料理教室 スパイスアロマキッチン 場所:東京メトロ千代田線西日暮里駅徒歩5分 講師:清水さくらさん 料金:コースと単発それぞれで異なる(詳細は当教室についてを参照)    単発:会員5,300円~ / 非会員5,880円~(会員制度あり:入会金3,000円) レッスンタイプ:デモンストレーション形式 HP:http://spicelover.okoshi-yasu.net/ 申込方法:申込みフォームからお申し込み可能。 注意事項:女性限定 私の所見:講師が漢方養生アドバイザーであり薬膳の知識もあるのは他にはない魅力。ただ、インド料理教室ペイズリーのインストラクターコース修了生なので、講師との相性や立地以外の面を鑑みればペイズリーに通う方がよさそう。 単発レッスン(不定期) 印度カリー会 印度カリー子さんが主宰されているインドカレー初心者向けの会。主に仙台か東京で開催されている模様。 以前開催した会の様子はFacebookのイベントページで確認できますが、それを見るとインドカレーを調理する調理実習形式のようです。 開催時はFacebookページで告知されているようなので、参加したい方はいいね!を押しておくといいでしょう。 地方の方はスパイスセット購入から始めるのがおすすめ お住まいの地域にインド料理教室がない場合、カレー専門家が販売しているスパイスセットを購入すると初心者でもすぐにインドカレーを作れるようになります。 カレーパフォーマー加藤のおすすめは水野仁輔さんのAIR SPICEと印度カリー子さんのDear.Curryです。 これらはインドカレーを作るのに必要なスパイス等があらかじめセットになっていて作るのが簡単ですし、わかりやすいレシピもついています。 お二人ともレシピや作り方をYoutubeで動画公開されていますし、Twitterでフォロワー・購入者の質問にも答えていらっしゃるので途中でつまづくことがなく安心です。 他道府県のよさげな教室を教えてください カレーパフォーマー加藤が関東在住のため、今回は実際に通ったり情報が入ってきやすい東京・神奈川のインド料理教室のみの紹介となりました。 それ以外の地域でインド料理教室を経営されている、もしくは通っているという方がいらっしゃいましたらコメント等にてご教示いただけましたら幸いです。 close

【東京・神奈川】スパイスカレー初心者におすすめのインド料理教室7選
サイト名 カレーパフォーマー加藤のスパイスカレー探訪記
タグ CURRY インド料理 インド料理-インドカレー 料理教室紹介
投稿日時 2018-11-26 18:00:07

「【東京・神奈川】スパイスカレー初心者におすすめのインド料理教室7選」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;