カレーですよアンバサダー活動(イベント 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」)マルシェで国産ナチュラルチーズを試食。の詳細

カレーですよアンバサダー活動(イベント 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」)マルシェで国産ナチュラルチーズを試食。
カレーですよ。
ページの情報
記事タイトル カレーですよアンバサダー活動(イベント 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」)マルシェで国産ナチュラルチーズを試食。
概要

先日。10月21日開催された「チーズプロフェッショナル協会」が主催する 「第7回日本の銘チーズ百選」  食べあるキングのメンバーと共に参加しました。 その時にも書きましたが、今回、食べあるキングがチームとしてチーズプロフェッショナル協会認定の「チーズアンバサ…… more ダー2018」に就任したんです。なのでボクもチーズアンバサダーになった、というわけで。 もちろんチーズ、大好きですし、ここのところ国内の一次産業の現場を見せてもらって強い興味をもって色々勉強中です。それにチーズはさ、カレーとの相性だって良いでしょ。国産ナチュラルチーズ、グイグイ応援してます。 それで、あの熱いイベントの熱気が冷めやらないうちに今度は丸の内で開催された、 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」 というイベント。 丸の内で11/3と4で開催されたんですが、これに遊びに行ってきました。 農水省の取り組み、フードアクションニッポンの一環。丸の内、丸ビルや郵船ビル、新東京ビルなどが並ぶ通りを全部使ってマルシェの形で色々なブースが並ぶ楽しい雰囲気のイベントでした。毎年開催されていて人出も多いそうなんですが、でも屋外イベントですし、キツキツってわけではなかったので楽しんでみて回れましたよ。 まず目的のブース、 「食べて発見!チーズニッポン」 におじゃましてご挨拶。 チーズプロフェッショナル協会の会長やチーズマンともお会いできてうれしかった。先日の「第7回日本の銘チーズ百選」Japan Cheese Award 2018でもお会いしていたので顔を覚えていてくださって、光栄でした。 実はこのブース、うれしいことに簡単便利なアンケートに答えると(QRコードをスマホで読んで出てくるアンケートにチェックを入れていくだけ)国産チーズの試食ができるのです。 そりゃあもうアンケートに答えます。そしておいしいチーズの試食です。1時間ごとに、3種類のチーズが提供されるそうで、とても楽しいイベント。 まず初めの国産ナチュラルチーズの試食はこれ。 古株牧場 湖華舞 つやこフロマージュ もちもちぺたっという食感が口の中でちょっと色っぽいチーズ。 パン類や料理などとの相性が良さそうな食感です。きちんと個性のある、牧場の光景をイメージできるクセがあるのがいいな。単体で食べるのもいいけど何か別の料理と合わせるとよりその個性が生かせる感じがしました。 ニセコチーズ工房 二世古 椛 醤油に似た風味と深いコクが感じられます。ざらりとした食感は力強く、舌の上にその印象を焼き付けます。つまみにもパンに合わせたりも良さそうな予感。これ、好きだな。 しあわせチーズ工房 幸 食後のほんのり残る香りにクセがあってこれも強く記憶に残る味。 そのクセというのがね、牧場の牧草を思わせる香りで、これがとても楽しいんです。わかるもんだねえ、そういうの。環境の違う色々な土地でその土地の空気と土と草、それと動物たちの香りを凝縮して出来上がるチーズという神秘。楽しいなあ。 さてお次は屋内会場。 トークショーなどのプログラムもあって、色々楽しめるんです。 朝イチのプログラムには司会にスポーツキャスターの王理恵さんが立ってらっしゃる!これは見なくちゃね。 そうこういっているうちにまた1時間経ったので新しい種類の国産ナチュラルチーズが配布されています。急いで行かないと! 長野 アトリエ・ド・フロマージュ ブルーチーズ これはこのあいだの「第7回日本の銘チーズ百選」 でも食べたんだけど、本当に忘れがたい味。大好きですこれ。ブルーチーズは国産でやるとカビの味がトゲトゲしないことを知りました。そしてここのはそれが特別強いと感じます。まろみがあり、受け止めるチーズもまろやかなで、同時に力強さもあってという絶妙なバランス。いや~実に食べやすい。カビ部分が明らかに多いな、と感じるところをピックアップして食べても嫌味ない味で、驚かされるんですよ。塩気の強い刺激の強い海外製のブルーチーズ体験とは明らかに違うので、これはみんな体験するべき。南青山に店舗があるけどやっぱり長野の工房に行ってみたくなりました。 あしょろチーズ工房 大 ハードタイプなんですけどガサガサした食感がしないのが美点。いいなこれ。クリームの香りが鼻を抜ける、少し柑橘風の酸味も食感もちょうど良い食べやすいチーズでした。食べ終わりに残る乳製品らしい余韻が好みです。誰もがイメージするチーズの味と香りを持ちつつ、しかし明らかに良いものであるのがわかる美味しいチーズ。こりゃいいものだ。 雪印メグミルク大樹工場 大樹ゴーダ 雪印メグミルク、大手メーカーのクラフトチーズ(あっちではない)というのかしらこれは。ファーストアタックの味は素直ないい味のゴーダチーズですが、そのあとに追いかけてくる発酵のえぐみのような香りはね、こりゃクセになる。おいしいです。きちんと個性的だが食べやすいな。あ、これ、日本酒に合いそうな予感を感じます。 さあ、会場も歩きましょう。 かなり色々な屋台が出ていてとても楽しいです。 いきなり、牛がいたりします。驚いた!!この子達からお乳をもらって国産ナチュラルチーズができるわけです。いつもありがとうね。2日間、環境が変わって大変だねえ。頑張ってね。 そして気になったのは自動車メーカーのダイハツ工業株式会社の展示。 実はダイハツ、「農業女子×ダイハツ『ハイゼット』進化プロジェクト」というのをやっていて、ボクも知っていました。もう二期目に入ったこのプロジェクト。 農業女子の軽トラックの使用実態・ニーズの明確化、魅力的な軽トラックの仕様・装備・意匠等の具現化。なんていうお堅いプロジェクトですが、ちゃんと形にしています。全8色のカラフルなボディカラーや、女性に嬉しい装備などを織込んだ新型ハイゼットトラックを開発。 コラボイベント「農業女子マルシェ@東急ハンズ札幌店」なんていうものも開催。面白い取り組みだと注目していました。今回はハイゼットトラックの荷台を使ったお店をたくさんマルシェに出してて華やかでした。 ダイハツ、お世話になったんだよね。食べあるキング初の冠番組「食べあるキングの推しメシ」のファーストシーズンで愛知ロケだったんだけど、番組内CMで、発売したばかりのウェイクに乗ってキャンプ場でカレーを食べに行くというのをやりました。ボクが運転したんだけど、あのロケ楽しかったなあ。 あーっと!もう3回目の国産ナチュラルチーズの配布時間!! 大変だ、「食べて発見!チーズニッポン」のブース見戻ります。 おなかがいっぱいすぎたので、3回目のチーズはおうちに持って帰って楽しみました。ワインと合わせてみたりして楽しかったよ。 くずまき高原牧場 チーズハウスくずまき 風 セミハードタイプの素直な味のチーズ。とはいえ食べると岩手葛巻町の牧場の草と土の香りがほのかに香る楽しいものなのです。今回、普段ではできない、一度に色々な数多くのチーズを同時に試すという体験ができて思うのは、牧場の土と草の香りが確かに個性としてチーズに出ているという確信。大変に刺激的です。おもしろい、おもしろいなあ、国産ナチュラルチーズ。 富田ファーム ジャパンブルー 強めのオレンジに青カビのブルーが散らされるというビジュアルが印象的。チーズとカビ部分、どちらも個性あるものですが、それが組み合わさることによって好バランスを生むというチーズ。カビの少ない部分と多い部分で食べ分けたときの変化が楽しいんです。アトリエ・ド・フロマージュのブルーチーズよりも強めの味でバランスしているねえ。が、外国産のものとは明らかに違う繊細さを持つのが素晴らしい。 栃木那須 あまたにチーズ工房 モッツァレラチーズのたまり漬け モッツァレラたまり漬け、という名前だけでも嬉しさがこみ上げるこれ。もう食べる前から絶対に好きなやつだと確信してましたが、やっぱりいい。クセないモッツァレラにたまり醤油の旨みが乗ってこれはちょっとずるい味。いつまででも食べていたくなりますね。どんだけでも食べられます。穏やかな中に日本人好みの旨みが入り、和の食卓に添えるのもいいのではないかな、と感じます。香の物と一緒に添えて箸休めにいいのではないかしら。そういう提案してみたいです。 さて、ここら辺で自由解散という感じですが、まだまだ面白くてみて歩いちゃいます。 おやおや、これは。カラーリングを入れた鍬と鎌。なんとも面白い。農業女子向けかあ、面白いこと考えるなあ。 確かに車があるんだから道具もこういうのあっていいかもね。 こちらも驚き!丸の内に畑が出張していてた。作物収穫体験です。 なるほどなるほど。 お子ちゃん達が大喜びで摘んでいるのが可愛らしかったよ。 他にも多くの地域から出店があったり、農畜産の取り組みを勉強できるブースがあったりと盛りだくさんでした。 その中でも「食べて発見!チーズニッポン」のブース、元気でした。いつでも人だかりができてましたから。 こういう機会がたくさんあると、国産のチーズがどういうものかが理解が進み、いいものを見分ける下を皆さんが持つなんていう流れになっていくかもしれません。 来年も楽しみです。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> たべあるきオールスターズ「食べあるキング」に参加しています。 http://www.tabearuking.co >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> カレー全般、および食に関するお仕事をお受けいたしております。 テレビ、ラジオ出演、講演、雑誌、書籍等の執筆、コンサル、商品開発等実績あり。 実はガジェットやYouTube、オンラインライブなどのお仕事もやっています。 ご連絡、お問い合わせ、お仕事のご用命等はお気軽にどうぞ。  iizka3@gmail.com(@を小文字にて) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 著書「カレーの本」 出版社在庫無くなりました。書店、ウェブ在庫のみです。ぜひお早めに。 カレーの本 (SAKURA・MOOK 69)  / Amazonのリンク >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 活動内容等の各種Linkはこちら   http://about.me/hapi3 Instagramはこちら。       https://www.instagram.com/hapi3/ tumblr 日々の事がまとまってます。http://hapi3.tumblr.com Youtubeチャンネル。カレー中心。 http://www.youtube.com/user/iizka3 もうひとつのブログ 「いつもんログ」http://hapi3s.blogspot.jp/ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> close

カレーですよアンバサダー活動(イベント 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」)マルシェで国産ナチュラルチーズを試食。
サイト名 カレーですよ。
タグ CURRY 食べ物
投稿日時 2018-11-07 14:40:03

「カレーですよアンバサダー活動(イベント 「ジャパンハーヴェスト2018 丸の内農園」)マルシェで国産ナチュラルチーズを試食。」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;