【誕生秘話】印度カリー子のスパイスショップの詳細

【誕生秘話】印度カリー子のスパイスショップ
印度カリー子のブログ
ページの情報
記事タイトル 【誕生秘話】印度カリー子のスパイスショップ
概要

スパイスショップが出来て一年4ヶ月が過ぎ、気付けば全国47都道府県全ての延2000人あまりのお客様にスパイスをお届けしてきました。 これは、文字通りの「気付けば」で、いつそうなったかはちゃんと遡らないと分かりません。 私はこれまで、自分の奇蹟についてほとんど振り返ってきませんでし…… more た。 正確に言えば、ひたすら前進前進でその時間を作ってきませんでした。 最近は、もっとより良いスパイスの新しい在り方を日本で創り続けたいと前より増して強く希望しているので、 これまでのことを、ちゃんと回顧しようと思います。 今回は、スパイスショップが出来た経緯についてをお話します。 大学1年生の冬に遡ります。2年半前です。 私は初めてインドカレーを作りました。 最初はネットや図書館でレシピを読んで勉強し、玉ねぎ・トマト・肉を用意して複数のスパイスを買いました。 木や蕾などのスパイスからカレーを連想するのは難しく、作れると思いませんでした。一つ一つは嗅いだことのない独特な香りがして、カレーの香りとは程遠いのです。 ところが本のレシピ通りに調合し順に炒めると簡単にカレーが作れてしまいました。スパイスを複数合わせるだけで、カレーの味になったのです。それが驚きであり、感動でありました。 インドカレーの魅力は3つあります。 1つ目はこのスパイスを合わせるだけでカレーが出来る感動があること。 2つ目は使われている食材が単純で安価であること。 3つ目は素材やスパイスの組み合わせによって種類が無限大であること。 私は、この魅力に完全に魅了され、インドカレーに染まっていったわけです。逆にいえば、この魅力にどうしてほかの人は気付いていない談だろう?と思うくらいでした。 こんなに素敵なのに、どうして周りの人はインドカレーを作っていないのだろう、と。 でも、その答えは簡単で、 ・作り方がよく分からない。(レシピが少ない) ・スパイスがよく分からない。 だからだと思います。 それに気づいて、大学2年の4月に、ブログを書くこと始めました。 レシピブログです。 正直、当時かいたレシピは、恥ずかしくて今は見せられません。 でもその時は、図書館のインドカレーやスパイスの本をひたすら読み漁り、自宅で作って良いと思ったものを書いていました。 ほとんど誰も見ないブログだったので、完全に自分のためのレシピブログでした。 インドカレーは圧倒的に他の料理に比べると日本語で書かれたレシピ数が少ないので、レシピだけ統轄したサイトがあるべきだと思っていました。 インドカレー生活はじめたときに、そういうブログがあれば良いのに、と強く思っていたからです。 ブログを書くようになって2ヶ月目に、レシピがいくらあっても超えにくいもう一つの問題に気付きました。   スパイスです。 スパイスは、どこに売っているか分からないです。 スパイスは、百貨店で買うと高いです。 スパイスは、沢山あって何を買えばよいかわかりません。 スパイスは、買っても余ります。 この問題が解決されない限り、インドカレーは日本に絶対に広まり得ないと思いました。 これも逆転的に考えました。 このスパイスの難点を解決すれば、インドカレーの魅力をもっと日本中に届けることが出来る、というようにです。 そこで ”必要なスパイスが、全種類揃っていて、少量ずつ使いきりでセットになったもの” を作ればよいことに行きつきました。 最初は、自宅で調合したものを袋に入れて商品にすればよいのではないかと考えました。 ところが調べてみると、すぐに壁にぶつかります。 スパイスは食品なので、食品が扱える施設や工場でないと調合し加工することは出来ないのです。 困りました。 ここから約半年間、この問題のために半分諦めかけていました。 大学2年の冬に入りかける頃、やはりスパイスの障壁を越える商品を生み出したい気持ちが抑えられなくなり、考える前に動き出しました。 食品の小包装加工が出来そうな工場や施設にメールし、電話をかけまくり、相談しようとします。 ところがどの工場も、全然請け合ってくれませんでした。 『スパイスは香りが強すぎて扱えない』と言われます。 そう断られる一方で、 肩書きが学生だから? 注文数が少ないから? と思う節もあり、悔しくなりました。 でも諦めず、私は探しました。 そこで、ビリヤニ協会を見つけます。 ビリヤニ協会は若い2人組の方がインドの炊き込みご飯であるビリヤニを普及させる活動をしています。彼らもスパイスを扱い加工しています。 私は一度も会ったことも、話したこともない、ビリヤニ協会の会長にメールし、相談しに会いに行きました。 ビリヤニ会長のビリヤニ太郎さんは、私の話を真剣に聞いて下さり、工場とスパイス会社を紹介して下さいました。 工場は、私の実家のある宮城県の『はらから福祉会』。障がい者施設です。 健常者と障がい者が一緒に支え合い、働いて、自立して同じ社会で生きることを目標にしている施設です。 私はすぐに委託したいと思いました。 〝スパイスの製品化を通して、地元の障がい者の自立支援活動に携われること〟 これは運命だと思ってます。 ただ夢を叶えるために作るのではなく、作ることで誰かの役に立つ事実は、私の心の支えになりました。今でも、私の全ての商品ははらから福祉会でひとつひとつ大切に作っています。 close

【誕生秘話】印度カリー子のスパイスショップ
サイト名 印度カリー子のブログ
タグ CURRY エッセイ カリー子日記
投稿日時 2018-10-18 16:20:38

「【誕生秘話】印度カリー子のスパイスショップ」関連ページ一覧

新着記事一覧

レトルトカレー「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)


ござるな偏り凝り食い記録帖
一昨日のランチカレーはこちらでござる。 「富山ブラックカレー」(麺屋いろは)富山ブラックといえば、有名なご当地ラーメン。その有名店が監修して...
ござるな偏り凝り食い記録帖
CURRY カレー
2022-09-25 16:00:08

向原「バロッサ」熱々で具だくさんのサラサラなカレーライス。


元祖 カレー研究家 小野員裕
この洋食屋を知ったのは会社員の頃。御茶ノ水から池袋に会社が移転してから近所を徘徊していて見つけた店だった。 数10年ぶりの訪問。表通りの看板...
元祖 カレー研究家 小野員裕
CURRY うまい店紹介
2022-09-25 15:20:18

カレー野郎(ボヌールマスヤ、月野郎)


仏太のカレー修行【ブログ版】
貴様という言葉は、 文字を見ると、いい意味が重なっているが、 実際に使う時は、悪い意味で使うことが多い。 お前は微妙かな。 全部漢字で書くと御前...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレーパン カレー修行(パン) カレー修行(十勝) カレー塩 とみさんのカレーパン ボヌールマスヤ ますや ますやパン 月野郎 活だこ唐揚げ
2022-09-25 15:00:17

ビッグハンバーグ&トンテキカレー ③金沢カレー ガレージ中野店


湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
9/24(土) 地元中野市にある“金沢カレー店” 2年ぶりに早めの夕食を食べに行って見た 手前は志賀高原方向 中野市吉田R292号沿いにある店 金沢カ...
湯太郎 / 食べ歩き♪温泉♪スズキ車一筋d(^-^)
CURRY
2022-09-25 14:40:13

至福の逸品 だしがきいてる和のカレー [1153]


朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
【理容院と美容院】 散髪は、いつもは理容院。床屋さんです。 ここ数年は格安のお店で済ませています。 最近は人前で話す仕事も出てきましたので、...
朝カレーだよ。      れとるとカレー全員集合!
CURRY その他
2022-09-25 01:40:15

東京・大阪・福岡とお世話になりましたー「野菜を食べるカレーcamp」が今夏完全閉店ー(残念!)


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
「野菜を食べるカレーcamp」と聞けば、カレー好きの皆さんならご存じのチェーンだっただろう。東京エリアでは、代々木本店を皮切りに、JR山手線...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
CURRY 大阪・神戸・京都
2022-09-25 01:21:16

下北沢カレーフェスティバル 9月30日から開催


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
下北沢の華麗なるカレーの祭典 『下北沢カレーフェスティバル2022』が 9月30日から10月31日の期間で開催されますよー!! 今年は117店が参加し、 イベ...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 01:00:28

神田カレーGP グランプリ決定戦 出場店決定!


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
神田エリアのカレーNo.1を決める神田カレーグランプリの“”グランプリ決定戦”。出場店がついに決定となりました!!いっぺこっぺ秋葉原店、カレーの市...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-25 00:40:12

「810円」のカレーも売れたセブン、「カレーフェア」に手応え


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
今年のセブンイレブンのカレーフェア。 カレー好きの間では盛り上がっていた印象がありますが 売上的にも大成功だったようですね!! 現在販売中の旧...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-24 01:41:15

セブンイレブン 旧ヤム邸監修 スパイシーキーマカレー (bizSPA記事)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
開催中のフェア“関西グルメ巡り”で セブンイレブンがまたまた華麗なるコラボを決行!! 大阪の人気スパイスカレー店、 旧ヤム邸が監修した「スパイス...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 15:21:33

オーソドックスな色と思われるグリーンカレー


仏太のカレー修行【ブログ版】
夕食は仕事から帰ってからの楽しみの1つ。 それはカレーがあってもなくても。 ただ、カレーがあると、テンションの上がり方は 数ランクアップする。(...
仏太のカレー修行【ブログ版】
CURRY カレーGO一緒 カレー手作 グリーンカレー タイカレー
2022-09-23 14:20:14

昨日のカレー ベーコンエッグ野菜カリー1430円(丸木舟 阿寒湖温泉4丁目釧路北海道


本日のさぬき?うどん
新規開拓店、ここは阿寒湖温泉街にある胃袋ごきげんレストランなり!昨日の昼飯代はこれのみで1430円なり!昨日より人生初の道東遠征っす!北海道...
本日のさぬき?うどん
CURRY
2022-09-23 02:01:03

「キッチンABC池袋西口店」で2大名物の「オリエンタルライス&黒カレー」盛り


◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
平日の仕事帰りに池袋へ。ひょんなことから久しぶりに「キッチンABC池袋西口店」に寄ってみた。ロケーションは東京芸術劇場の対面小路で、同ビルの...
◆毎日カレー◆と★タイ料理★ by エスニカン
》昭和期のカレー遺産《 CURRY
2022-09-23 01:20:09

おいしいベジタブルカレー (エスビー食品 With Plants)


スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
最近は動物性原材料不使用の プラントベース(植物由来)のカレー商品が増えてきていますが カレーの源流であるインドは 宗教的にベジタリアン人口がも...
スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba
CURRY
2022-09-23 01:00:08
;